都会育ちの僕にとって自然に触れる事はとても贅沢なこと(虫はムリだけど)
夜のキャンプ場とまろっとは雨上がりの澄んだ空気に虫の鳴き声が心地良い風に運ばれて施設内に響いていました。
星が見れたらなぁ~・・あいにく曇り
BBQ施設もありましたが、わざわざBBQをする体力もなく・・
近くのホームセンターでピザやお惣菜などを購入して部屋の中で
今日一日運転した自身の体の労を労うことにしました。
今回は高知県をお届けします。
高知県といえば、カツオや四万十川くらいしか思い浮かびません(;^ω^)
どんな所か巡ってみましょう!
目次/高知県 2.佐田沈下橋 4.はりまや橋 7.屋台・安兵衛 |
朝を迎えたキャンプ場とまろっとのキャビンの部屋。
前日食べ残したお菓子・ピザ・おにぎりなどに黒いものが・・・
・・・。
・・・・・・!?
!!!!!!!!!!!!!!!!!!
大量のアリ!!!!!!
たった一晩で!
テーブルの上の食料に群がっています。
開封した包装紙まで群がっています。
寝ている間に大量のアリがベッド横を通ったと想像しただけで・・
背筋がぞ~っとします。
しかし彼らの食探索能力・情報伝達能力には恐れいります。
この後・・
前代未聞の贅沢な料理を堪能している彼らを刺激しないように・・
ビニール袋へと引っ越ししてもらいしっかりと結んでベランダに置いてきました。
運が良ければ生涯食べきれない量の食事と共に新天地で生命活動を続けるでしょう。(笑)
いや~ほんとビビった!
オートキャンプ場とまろっとHP |
ビジネスマンの疲れに「栄養」と「休息」でアプローチ【PERFORM】
高知県には水量が増えると沈む道路があるらしい。
ということで日本三大清流四万十川に架る沈下橋に来ました。
沈下橋は道路の冠水を防ぐのではなくあえて低く作ることで
流木などを流す設計がされている
なるほど!
目の前の四万十川はやはり雄大でした!
四万十市観光HP |
高知県といえば・・カツオ
パフォーマンスイベントで呼ばれて高知県に来た時・・
地元のご飯屋さんを教えてもらっていて行く事に。
市場の中の一画では目の前でカツオの新子をさばいてくれます。
今日の昼飯は“市場のめし屋・浜ちゃん”で頂く事に。
新鮮で安くてボリューム満点!
これで650円です。
都内じゃ1200円しそうですが( ゚Д゚)
これこそわざわざ漁師直営の市場に来た甲斐がありますよね!!
ほんと浜ちゃんおススメです!
久礼大正町市場 |
日本三大ガッカリスポットはどこだ~
あえて訪問したくて高知市内にやってきました。
日本三大ガッカリスポットといえば↓
・札幌時計台
・高知・はりまや橋
・長崎・オランダ坂
浜ちゃんから車で約45分はりまや橋に到着!
写真を撮って次の目的地へ・・滞在時間約1分(笑)
昔から言われているガッカリスポットは、もはや僕にとってはガッカリではないです。
そろそろ日本三大ガッカリスポットもアップデートが必要でしょう!
日本一周した経験からガッカリになるのは・・
施設が有料で事前情報が良いいわりに内容がいまいちな場合ですね。
僕個人が感じたガッカリスポットもこのブログで紹介していきたいと思います。
五台山と竹林寺は目と鼻の先。
高知市内が一望できる五台山 展望台をまずは訪問。
その近くにある・・
といっても歩くと少し遠い竹林寺があります。
境内は広くて入場無料。
五重塔や仏像がたくさんあり見ごたえがあります。
両施設とも無料駐車場があり。
五台山 展望台 |
竹林寺HP |
屋台といえば博多を想像すると思いますが・・
ここ高知市内にも規模は小さいですが屋台があります。
安兵衛は餃子が有名らしいのでラーメンと共においしくいただきました。
屋台の規模が小さいので“ひろめ市場”もおススメです。
話は変わりますがタイなど東南アジアに行くと必ず屋台群があるんですよね・・。
東南アジア訪問者はあの屋台の雰囲気が大好きだと思いますが・・
僕もそのうちの一人です。
タイのクラビの屋台で幼虫を食べるオレ↑
日本でも各地で毎晩屋台をやればいいんですけどね。
もう少し規制を緩めてくれないかな・・。
屋台・安兵衛HP |

四万十川の雄大さに癒され、カツオの美味しさと安さに驚き充実した一日。
日本一周とことこドライブまだまだ続きます。


四国一周総額目安 四国総額5日間 羽田~高松間飛行機 アメックスSPGカードで貯めた飛行機マイル使用 (日本国内往復1万マイルで航空券が取れる) 詳しくは→SPGカード記事参照 飛行機代10,000 宿泊代 20,000 レンタカー代 15,000 ガソリン代 5,000 食事代 20,000 総額・・約70,000円 |
「MrapatchTV」
YouTubeチャンネル登録お願いします。
LINEスタンプ販売
http://line.me/S/sticker/1388751
#日本一周
#旅の神様
<日本一周ブログランキングに参加中>
「日本一周バナー」をクリックすると順位がアップ♪
クリックで応援してもらえると嬉しいです!
↓
にほんブログ村