翌日も湯布院フローラルヴィレッジの可愛さが印象に残っていて・・
いつか本家イギリスのコッツウォルズ地方の街並みも訪問したいと思いました。
そんな印象深い湯布院フローラルヴィレッジ訪問してみてください!
さあ今日は宮崎県に行きます。
<九州一周>今回の宮崎県訪問地 3.鬼の洗濯板 4.鵜戸神宮 |
宮崎県と大分県にまたがる「日豊(にっぽう)海岸国定公園」内にある日向岬。

高さ70m日本一といわれる柱状節理(柱状岩)の断崖があります。
それがクルスの海。
岩が十字に割れている!!
ポルトガル語で「十字」を意味する「クルス」という言葉を組み合わせて混種語。
なんと約1500万年前火山の噴火物。
(ノ・ω・)ノオオオォォォ-
日本一の高さの柱状節理と後で知りました
↑ノリで来ることがあると情報を知らないことも(;^_^A
そのクルスの海がよく見える場所がここクルスの海展望台。

上空から見ると、【叶】という漢字に見えることから、願いが叶うとされています。
まあ、願いが叶う・夢がかなう・・信じたもん勝ち(笑)
さらに車で数分のところに馬ケ背という日本一の高さの断崖絶壁を目の当たりにできる展望台があります。
馬の背のように狭い岩場であることから「馬ヶ背」と呼ばれるようになったようです。
吸い込まれるような迫力!
東尋坊のように柱状節理を歩けたらもっといい場所だと思いました。
3か所の観光スポットは長居するような雰囲気ではなく他の目的地の途中で寄るような感じですね・・・。
宮崎県といえばチキン南蛮の発祥!
その老舗といえば「おぐらのチキン南蛮」
GoogleMapで検索して出てきた「おぐらCAFE」へ
この「おぐらCAFE」発祥の店チキン南蛮おぐらと・・
全く関係ないと食事を終えてから知りました(笑)

店内はアメリカンナイズされてオシャレで味もボリュームも良くおススメです!

本家の方は店内の雰囲気が昔懐かしの洋食屋さんという感じらしいです。
次回は本家にも行ってみたいですがデートには「おぐらCAFE」の方がいいかも・・。
しかし商売として店名に「おぐら」を入れる所は上手ですよね。
おぐらCAFE |



岩屋の中にある社殿が特徴です。
海外にもたくさんありますね。
以前ひとり旅で行ったタイのクラビにも岩の中に社殿があり動画を撮影してきたのでご覧ください↓
鵜戸神宮にはおちち岩と呼ばれる岩があります。
その岩から滴り落ちる水を舐めると、母乳の出がよくなると言われてる。
何度も言いますが・・信じたもん勝ち(笑)
さらに目の前の岩の穴に運玉(300円)という玉を投げて入れば願いが叶うらしい・・
何度も言いますが・・信じたもん勝ち(笑)
そこら中に運玉が落ちていたので清掃ついでに投げておきました(笑)
鵜戸神宮 |
●日本一周とことこドライブ
~自分が感じたいい所だけではなく、正直な旅ブログを発信していきたいと思います。
日本一周まであと38都道府県
日本一周とことこドライブまだまだ続きます。
次回は鹿児島県観光をお届けします。
企業様からの旅企画をお待ちしております。

九州一周総額目安 九州7日間 羽田~長崎飛行機 アメックスSPGカードとモッピーで貯めた無料などの飛行機マイル使用。 詳しくは→モッピー・SPGカード記事参照 レンタカー代25000 ガソリン代20000 宿代60000 ご飯代40000 総額約14.5万円(飛行機除く) |
「MrapatchTV」
YouTubeチャンネル登録お願いします。
LINEスタンプ販売
https://line.me/S/sticker/1388751
#日本一周
#旅の神様
<日本一周ブログランキングに参加中>
「日本一周バナー」をクリックすると順位がアップ♪
クリックで応援してもらえると嬉しいです!
↓
にほんブログ村