四国・九州そして今回は中国地方一周(^^)/
ブログにすると1県たった1ページか・・
ここに書ききれない旅の思い出がたくさんあったなぁ~と
振り返りながら近所のフードコートの机の上にあるパソコンを目の前に、また日本一周を頭の中で思い出しながら打っています。
<中国地方一周>広島県訪問地 1.宮島 2.原爆ドーム |
●広島へ
朝一の飛行機で広島に到着。
毎回前日には早く寝ようとするんですが・・
結局準備でAM2時くらいに就寝。
そして毎回ギリギリに起き、始発の電車に間に合うように走ります(;’∀’)
この悪習は日本一周終わるまで続くことに(-_-;)
そして今回もレンタカーで中国地方を一周しましょう。
□広島県
皆さんご存じですか・・
日本を代表する絶景、それが日本三景といわれてます。
宮城県「松島」京都府「天橋立」・・
そして世界遺産に登録された広島県「宮島(厳島)」です。
そして世界遺産に登録された広島県「宮島(厳島)」です。
この日本三景の由来なんですが・・
江戸時代に儒学者の林春斎が日本全国を行脚し3つを選んだらしい。
江戸時代に儒学者の林春斎が日本全国を行脚し3つを選んだらしい。
おいおい江戸時代に日本全国行脚って!
こんなに交通網が発達している今日でも日本一周には相当の覚悟と勇気がいるぞ(;’∀’)
こんなに交通網が発達している今日でも日本一周には相当の覚悟と勇気がいるぞ(;’∀’)
昔の人の覚悟はすごいっ!
●宮島の行き方
宮島へ行くにはフェリーでたった約10分・往復360円で到着。
宮島へ行くにはフェリーでたった約10分・往復360円で到着。
松大汽船とJRフェリーの2つのフェリー会社が運航。
料金は同じで時間もほぼ同じですがJRフェリーは海中鳥居を通ります。
JRフェリーがおススメです。
料金は同じで時間もほぼ同じですがJRフェリーは海中鳥居を通ります。
JRフェリーがおススメです。
●大鳥居
フェリーからも見えたのですが大鳥居がこれ。
↓

フェリーからも見えたのですが大鳥居がこれ。
↓

工事中!マジかっ!(泣)
オレ初めての宮島訪問なのに・・とネガティブに考えるよりも
貴重な工事の鳥居を見れたと海外ひとり旅で考えられるように鍛えられました。
貴重な工事の鳥居を見れたと海外ひとり旅で考えられるように鍛えられました。
ポジティブっ!
●潮の満ち引き
宮島観光の注意点として潮の満ち引きがあります。
干潮時には大鳥居まで歩けます。
満潮時には朱塗りの社殿が海上に浮かぶ姿が望めます。
約6時間ごと1日2回訪れる干満をチェックしてください。
満潮時には朱塗りの社殿が海上に浮かぶ姿が望めます。
約6時間ごと1日2回訪れる干満をチェックしてください。
もちろんどちらも楽しめますが・・最初は満潮でいいのでは。
●宮島の楽しみの一つ
まず島に入ると・・シカっがお出迎え!

奈良ほど数はいないけど野放しです。
かわいいいいっ
●厳島神社
宮島フェリー乗り場から歩いて約15分で厳島神社に到着。

周囲の寒色とコントラストになって朱色の社殿が際立ってます。
海の上に浮かぶ社殿・・確かに絶景っっ。
初めて訪れたならこの厳かな雰囲気と周囲の景色に感動間違いなしです。

宿泊した人にしか味わえない午前中の静かな境内もいいらしいですよ。
次回は宿泊もしてみたいなぁ。
とことこミシュラン決定!(←行ってよかった場所)
<日本一周ブログランキングに参加中>
「日本一周バナー」をクリックすると順位がアップ♪
クリックで応援してもらえると嬉しいです!
↓
にほんブログ村