福岡から車で約2時間湯布院へ向かいます。
湯布院という名前は聞いたことがあるけれでも・・
いったい何があるんだ?
<九州一周>今回の大分県訪問地 |
湯布院には混浴温泉“下ん湯(したんゆ)”があります。
その情報を知っていれば・・タオルも持ってきていたのに。
北海道美瑛の吹上混浴露天風呂入ったことあるので、そのつながりで入浴したかったな。
ただ女性の皆さん、なんと湯舟タオル禁止!?
露天風呂を楽しみたい女性にはかなり、いや相当ハードル高過ぎ!
普通の男性一般浴場でもタオルを腰に巻く人は結構いるのに。
ルール変更求む。
混浴内湯1、混浴半露天風呂
※脱衣所男女共用、湯船でのタオル使用不可
【利用料金】
200円(無人なので入り口の料金箱へ)
【営業時間】
10時~22時(時期により変動あり)
【定休日】
無休
湯布院に到着すると・・
そのおしゃれな雰囲気にいきなり吸い込まれます。
他の地域にも参道にお土産屋さんが並んでいたり似たり寄ったりな所もありますが・・湯布院は違います。
湯布院フローラルヴィレッジはカワイイがたくさん詰まっています。

湯布院駅から目の前の観光通り“湯の坪街道”をゆっくり約20分歩くとお目当てのスポットがあります。
入場無料で中に入ると別世界!
アニメ文化・カワイイ文化といわれる日本人に喜ばれそうなカワイイがたくさん!

ここ湯布院フローラルヴィレッジは世界一美しい村と言われる
「イギリス」のコッツウォルズ地方の街並みを再現。

世界一美しい村!だからかぁ~納得の可愛さ!
建物の高さも低く、中は雑貨などのセレクトショップ。
チョーおススメ!!!!
湯布院フローラルヴィレッジ |
湯布院フローラルヴィレッジをさらに進むと“金鱗湖”という湖があります。
この湖にはコイが泳いでいるんですが・・
その水がお湯なんですよ(ノ・ω・)ノオオオォォォ-
ちょっとわかりにくいですが下の写真を見てください。
水面が白くなっているのが湯気です。
そのお湯の中でコイが泳いでいるのがなんとも不思議。
是非水に触れてみてください。
次はどこへ行こうか・・やはり別府ですかね。
湯布院から別府へ車で約30分。
道中、目の前に黄金色の由布岳が見えます。
黄金のじゅうたん!!!
テンションが上がり急遽・・
黄金のじゅうたんの上を由布岳の頂上目指して歩こうかなっと数メートル・・・。
寒すぎっっっっ。断念。
この日は風が強く・・気温5℃。
体感温度マイナス(;’∀’)
素直に別府に向かうことにしました(;^_^A
北海道の登別地獄谷は行ったことがあり充分広くて見ごたえがあり感動しました。
ここ別府地獄めぐり・・
7ヶ所の地獄を巡るのに2,000円要るんですね~(;’∀’)
ちなみに登別は駐車場名目の500円が必要。
という事で一番規模が大きい海地獄だけ(400円)を訪問。
(ちなみに別府7カ所は海・血の池・龍巻・白池・鬼石坊主・鬼山・かまど)
コバルトブルーの湯の色が南国を想起させますね。
気軽に飛び込みたくなる色ですが・・温度は98℃
そのほかにも血の池地獄に行かなくても海地獄施設内に血の池地獄があります。
とても広い登別地獄谷を訪問したことがあるので、この施設だけで400円は・・・高いなぁ。
でも初めての方にはチョ~おすすめスポットです!
- 海地獄…コバルトブルーで音も煙もいい。
- 血の池地獄…血ではなく泥で規模も大きい。
- 竜巻地獄…30分に一回吹き上げる間欠泉が特徴。
- 白池地獄…温泉のよう。別館にピラニアとピラルクがいる
- 鬼石坊主地獄…泥が沸騰してる。
- 鬼山地獄…ワニ園がある。
- かまど地獄…コバルトブルーあり血の池あり規模は小さめ。
別府地獄組合 |
朝からまともな食事をしていなくて・・
たまたま見つけた餃子の王将!
迷うことなく入ってました!
ご当地感なし!(笑)
●日本一周とことこドライブ
~自分が感じたいい所だけではなく、正直な旅ブログを発信していきたいと思います。
日本一周まであと39都道府県
日本一周とことこドライブまだまだ続きます。
次回は宮崎県観光をお届けします。
企業様からの旅企画をお待ちしております。

九州一周総額目安 九州7日間 羽田~長崎飛行機 アメックスSPGカードとモッピーで貯めた無料などの飛行機マイル使用。 詳しくは→モッピー・SPGカード記事参照 レンタカー代25000 ガソリン代20000 宿代60000 ご飯代40000 総額約14.5万円(飛行機除く) |
「MrapatchTV」
YouTubeチャンネル登録お願いします。
LINEスタンプ販売
https://line.me/S/sticker/1388751
#日本一周
#旅の神様
<日本一周ブログランキングに参加中>
「日本一周バナー」をクリックすると順位がアップ♪
クリックで応援してもらえると嬉しいです!
↓
にほんブログ村