長年行きたくて行きたくて、行ったことがなかった桜島!
ついにこの日が来ました。
個人的には小さな夢が実現して嬉しい気持ち!
大きな事をするのには小さな実現を積み重ねていく事だなと・・旅をしていると言葉が向こうから語り掛けて来るようです。
アニメ・キャラクター公式グッズ・公式ライセンス商品専門サイト「colleize(コレイズ)」
<九州一周>今回の鹿児島県訪問地 3.霧島アートの森 |
噴火その迫力を少しでも肌で感じれる場所・・
ここ桜島にある高さ3mだった黒神埋没鳥居は1914年の噴火で火山灰で埋もれてしまっています。
身長より低い鳥居
火山灰の上を歩く感覚がじゅうたんのようにふわふわしているんですよね。
砂の粒も細かくて。
さらに車を走らせると1946年の大爆発で流出した溶岩原の小高い丘にある有村溶岩展望所があります。
ここからはハイキング。
荒廃した風景を楽しめます。

文明が廃れた跡や自然災害による朽ち果てていくものに魅力を感じるのは僕だけではないでしょう。
ハイキングエリアはとても広く、普段見れない溶岩原の壮大な景色に納得のおススメ訪問地です。
世界にも火山活動で埋もれた村があります。
以前インドネシアのジョグジャカルタひとり旅でも火山に埋もれた村を訪問した様子を動画にしたのでよかったらご覧ください↓
【住所】
鹿児島市有村町952
【交通アクセス】
桜島港より車で約20分
【駐車場】
あり
【電話番号(問い合わせ)】
099-298-5111
桜島観光 |
九州は本当に広いですね。
観光資源が豊富なんですけど・・
移動距離が長いのがネックです。
このまま熊本に移動しようと思ったんですが・・
日本で一番大きな木が近くにあるという事で行ってみることに!
日本一ってワード弱いっオレ(笑)
蒲生八幡神社境内にそれはあります。
そびえ立つ大楠は、樹齢約1,500年、根周り33.5メートル、高さ約30メートルと日本で一番大きな楠の木です。
それが・・
それが・・
これです↓

ジャ~ン!
なんかね・・大きいことは大きいんですが・・
日本一っていう響きにもっと大きな木を想像してしまったんですよ。
恐らく海外経験やTV・映画などでもっとすごいのを見てしまっているせいだと思います(;’∀’)
個人的には日本一の大きな木という事で訪問してもいいけど・・という感じです。
パワースポットって騒がれている観光スポットの多くの場所は・・
僕にとっては全然パワースポットではないです。
パワースポットになるかどうかはみんなそれぞれ場所が違います。
この楠の木は多くの人のパワースポットにはなるでしょう!
蒲生の大楠 |
授乳服とマタニティ服のMilk tea(ミルクティー)
〜可愛くて安い授乳服・マタニティ服の専門店
少しアートに触れましょう!
自分自身美術専門学校に行ってた時は毎週展覧会に行ってましたけど・・
やはりそこに美術館があると気になりますね。
ここ霧島アートの森は草間彌生氏の作品があることで知られています。
作品数はそんなには多くはないですけど・・
施設は広く長居できる雰囲気があります。

圧倒的な水玉の存在感!いい作品ですね。
なんかすごいという感覚が芸術を見る時の自分の見方です。
余計な後付けの評論家じみた言葉なんていらない(;^ω^)
周りの景色と溶け込んでいい美術館です。おススメ!
営業:9時~17時入館~各30分前
入園料:大人320円
定休日:月曜日
休業:定休日が祝の場合は翌日休、年末年始、2月臨時休園有
霧島アートの森 |
●日本一周とことこドライブ
~自分が感じたいい所だけではなく、正直な旅ブログを発信していきたいと思います。
日本一周まであと37都道府県
日本一周とことこドライブまだまだ続きます。
次回は熊本県観光をお届けします。
企業様からの旅企画をお待ちしております。

九州一周総額目安 九州7日間 羽田~長崎飛行機 アメックスSPGカードとモッピーで貯めた無料などの飛行機マイル使用。 詳しくは→モッピー・SPGカード記事参照 レンタカー代25000 ガソリン代20000 宿代60000 ご飯代40000 総額約14.5万円(飛行機除く) |
「MrapatchTV」
YouTubeチャンネル登録お願いします。
LINEスタンプ販売
https://line.me/S/sticker/1388751
#日本一周
#旅の神様
<日本一周ブログランキングに参加中>
「日本一周バナー」をクリックすると順位がアップ♪
クリックで応援してもらえると嬉しいです!
↓
にほんブログ村