日本三名橋とご存じでしょうか?
東京都「日本橋」・長崎県「眼鏡橋」そして山口県「錦帯橋」となります。
日本三○○っていったい誰が決めるの?
実際行ってみるとガッカリというのもありますよね。
東京の日本橋が昔のように木造なら風情があり“名橋だ”と視覚的にも納得できるんですが・・
↓昔の日本橋
何度か火事で燃えて今はコンクリートですからね
↓現在の東京日本橋
日本一周が終わったら自分の日本三大○○を作りたいと思います(;^_^A
今日は日本三名橋がある山口県へ!
<中国地方一周>山口県訪問地 1.錦帯橋 2.いろり山賊 3.秋芳洞 4.元乃隅神社 |
□山口県
まずは前日の広島県からそう遠くない所にある錦帯橋。
5連のアーチが美しい国内屈指の木造橋。
江戸時代から伝わる伝統工法で再建された木組みが見どころです。

ここへ向かう途中、車の窓から遠目で見えた美しいアーチに思わず声を出していました。
日本三名橋の名にふさわしい風情ある橋だ!
また清流・錦川が透明で、底が見える深緑美しく・・
その川が流れる河川敷がとてもとても広くて気持ちがいい!
その川が流れる河川敷がとてもとても広くて気持ちがいい!

錦帯橋は大人往復分310円の通行料となっております。
この錦帯橋を実際に歩くと高低差がありちょっとした・・
アトラクション!
昔の人達もこの高低差を下駄や足袋で通行してたのかと頭の中でタイムスリップした気分を味わせてくれます。
ここだけで一日過ごせるなぁ~。
なんて贅沢な景色!
とことこミシュラン決定!(←行ってよかった場所)
□山口県
次に来たのが・・
ちょっと変わった名前ですがここは食事処「いろり山賊」です。
しかも敷地内がテーマパークのようです。
山の中にあって敷地面積がとても広く外観からは年中夏祭りをしているような雰囲気です。
夏祭りになると高揚するあの感覚が感じられるそれが・・
「いろり山賊」の魅力の一つです。

まさに山賊が敷地内に潜んでいそうな雰囲気があります。
楽しいいっ!
敷地の中にはお城風の建物など何店かあり屋外の縁側でも食事ができます。
正直どこで食べるか迷う。
店内のインテリアも期待通り!
「いろり山賊」には三大名物があり中でも人気メニューが
・「山賊焼」(税込803円)
・「山賊むすび」(税込528円)
・「山賊うどん」(税込638円)
全て美味しかった!
おむすびが大きい!
中身は鮭、昆布、梅の3つの種類の具が味変して飽きない!
炭火で焼いた鶏肉をほおばり、気分はまさに山賊!
エンターテイメント性あふれる「いろり山賊」間違いなく・・
とことこミシュラン決定!(←行ってよかった場所)
<日本一周ブログランキングに参加中>
「日本一周バナー」をクリックすると順位がアップ♪
クリックで応援してもらえると嬉しいです!
↓
にほんブログ村