以前、日本一周した時は主にその各都道府県で有名な景勝地を巡りました。
とりあえずは一周しましたが、まだまだ魅力を伝えきれていない場所も沢山あります。
今回は再び名古屋から車で豊橋を通り、静岡の西部に行く事にしました。
名古屋からドライブコースになるように紹介しています。
<愛知県・静岡県訪問地> 1.TSUTAYA BOOKSTORE則武新町・ノリタケの森 5.ぬくもりの森 6.竜ヶ岩洞 7.龍潭寺 8.立須 9.中田島砂丘 10.石松ぎょうざ |
近年インスタで本棚が映える写真が流行っています。
各地にあるんですが、一番有名なのは隈研吾監修の角川武蔵野ミュージアム。
入場料が大人1200円します。
入場料払って本棚を見るのは嫌だなという方に朗報なのが、ここ則武新町のイオンモールの中にある、あのTSUTAYAです。
普通の本屋さんなのでもちろん入場料はありません。
見てくださいこの本棚(*‘∀‘)
↓
↓

上半分が鏡なのでたくさん本があるように見えます(;^_^A
写真で見てもすごいし、生で見てもやはりすごかったです!
そのTSUTAYAがあるイオンモールに隣接しているもう一つ魅力的な施設がのりたけの森です。
のりたけの森とは陶磁器を作っているノリタケ会社の敷地内にあるミュージアムやカフェなどがある複合施設です。

おしゃれな赤レンガの建物が並び雰囲気がとてもいいんです。
建物の一画のクラフトミュージアムは大人500円の入場料が必要です。
今回は有料エリアには行かなかったんですが、絵付けなどの作業工程を見ることができるみたいです。
とことこミシュラン決定!(←行ってよかった場所)
名古屋市内の栄に来ました。
ランチで訪れたのがチーズマリノ栄です。

テーマパークのような明るい内装が印象的です。
↓

↓

平日の11:00∼14:00までならパスタかピザ1品とサラダバーが付いて大人990円で食べられます。

品数豊富のサラダバー。

もちもちとした生地がとても美味しだけでなくサラダバーもあり、お腹いっぱい。
腹持ちがよくて、夜中まで全くお腹が空きませんでした。
とことこミシュラン決定!(←行ってよかった場所)
食後、久屋大通公園を散歩。
昔に来たきり全然来てなかったんですが、久しぶりの久屋大通公園はオシャレな通りになっていてびっくりしました。
2020年の9月にリニューアルして大きく変わったみたいです。
オシャレな飲食店はもちろん、大通りなのに卓球台があったり、面白い空間になっています。
↓
通りの中央に細長い水場があり、水を感じながら憩うことができます。
その大通りの南側に位置する庭園フラリエが意外と穴場です。
↓
外観を見ると有料テ-マパ-クのようなので入りにくい感じがありますが、無料施設なんです。
キレイに整備された施設内で人も少なくゆっくり過ごせますよ。
<日本一周ブログランキングに参加中>
「日本一周バナー」をクリックすると順位がアップ♪
クリックで応援してもらえると嬉しいです!
↓
にほんブログ村
【伊豆半島・西側と三島周辺】~日本一周とことこドライブ
2回に渡ってお届けしている伊豆半島の旅日記。
前回は伊豆半島の東側をお届けしました。
東側だけでも見所が多くて、書ききれないくらいでした。
今回の西側も沢山の見所があります。
そして個人的に伊豆半島一番のおススメスポットを紹介してますので、最後までお付き合いください。
今回も三島駅から車でスタート、伊豆半島西側を巡った後は三島周辺を巡りました。
<伊豆半島西部・三島周辺訪問地> 3.土肥金山 4.天窓洞 6.室岩洞 7.子浦三十三観音 8.石廊崎 10.柿田川公園 11.鮎返しの滝 12.キャナリィロウ 柿田川店 13.韮山反射炉 |
三島駅から車で約1時間、伊豆の北西端に突き出た場所があります、それが大瀬崎でその中心に神池があります。

海が荒れた日には海水が吹き込むにもかかわらず淡水池であり、コイなどの淡水魚が多数生息しています。
そこから七不思議といわれ、私有地なので未だに池の水深さえも分からないらしい。
心惹かれる七不思議というタイトルに誘われ行ってみる事にしました。

大瀬崎の手前はダイビングスクールショップが並んでいて、それまで全然人を見かけなったのに多くのダイバーで賑わっていました(;’∀’)
大瀬崎の先端に向かう道中、独特の形をした大木が並んでいます。
↓

盆栽を大きくしたような木に感動。
しかしその木の手前は普通にテーブルが置かれ、この芸術的な木は普通の木のように扱われています。

さらに別の木は岩を取り込んでます。
個人的にはこの木群が観光名所になりそうなんだけど・・残念。
大瀬崎は大瀬神社の私有物なので入場するのに大人100円を払います。
入口から一周歩くと約15分位です。
注目の神池ですが・・・

北海道の白金青い池のように特徴があるわけでもなく・・普通でした(;’∀’)
人の気配を感じるとエサをあげていないのにコイが口を開けて集まってきます。

すごい数!(;^_^A
個人的に敷地内で一番よかったのは、やはり木でした。
敷地奥にあるご神木は日の光を浴びて神々しく、以前訪問した屋久島の紀元杉のようでした。

主に神池が話題に取り上げられがちですが、大瀬崎は木が素晴らしいエリアだと思いました。
ビーチもあるし訪問してみてください。
続きを読む 【伊豆半島・西側と三島周辺】~日本一周とことこドライブ
<日本一周ブログランキングに参加中>
「日本一周バナー」をクリックすると順位がアップ♪
クリックで応援してもらえると嬉しいです!
↓
にほんブログ村