□京都
次に金閣寺の西に位置する愛宕念仏寺(おたぎねんぶつ)に来ました。

見てくださいこの仏像の数。
そして表情が豊かなんですよね。

こんな沢山のかわいい石像は見たことがない(;^ω^)
苔感もいい!
当時の住職が境内を羅漢(お釈迦様の弟子たち)の石像だらけにしようとし・・
これに賛同した一般の参拝者自らの手によって彫られ・・
千二百躰の羅漢像が お出迎えする「癒しの寺」として親しまれてます。

ここはエンターテイメント性もありとても楽しかったです。
拝観料大人300円。
とことこミシュラン決定!(←行ってよかった場所)
日本各地域に竹林はありますが、やはりここ京都嵐山の竹林は、他を圧倒しています。
世界135ヵ国に対応のクラウドWi-Fiを即日発送でレンタル!
世界135ヵ国に対応のクラウドWi-Fiを即日発送でレンタル!

観光整備された道のどこから見ても、竹林が映えるようにされているなと思いました。
平日でほとんど人が歩いていなくて独り占めでした。
駐車場は渡月橋の公共駐車場に停めると1日1000~1200円ですが・・
コンセプト嵐電嵐山駅北駐車場は40分/200円。
周辺では安い駐車場、短い滞在におススメです。
とことこミシュラン決定!(←行ってよかった場所)

□京都
京都の桂川の風景に溶け込む橋として、連日観光客が集まる有名な橋で初めて訪問しました。
個人的にはガッカリでしたね。
橋の上を歩くと普通に車が走るその辺の道路と変わらないコンクリートの道。
名前の由来は上皇が、橋の上空を移動していく月を眺めて「くまなき月の渡るに似る」と感想を述べたことから渡月橋と名付けられた。
名前の由来は美しいが、全く風情は感じられない(;’∀’)
横から見る橋は美しいが、最初に受けた落胆をぬぐうことはできなかった。
それでもおススメスポットですけどね(;^_^A
とこミシュラン決定!(←まあ行ってよかった場所)
渡月橋 |
<日本一周ブログランキングに参加中>
「日本一周バナー」をクリックすると順位がアップ♪
クリックで応援してもらえると嬉しいです!
↓
にほんブログ村