「プライオリティパス」タグアーカイブ

成田国際空港PPマラソン

大阪から成田国際空港行のチケットを安くゲット。

成田は横浜の家からは遠いですが、成田空港で初PP(プライオリティパス)マラソンをしてきました。


●大阪エアポートワイナリー

まず出発前に伊丹空港にあるワイン飲み放題とステーキが食べられるお店へ。

でもPPメニューが変わっていました。

以前はステーキだったんですが、今はメイン料理が鯛魚かポークカツのどちらかを選択。

前のステーキ肉は少し固かったので今のメニューの方が食べやすいんですけど…。

やはりステーキが良かったな。


●肉料理やきすき やんま

いよいよ成田国際空港のターミナル1のフードコートにあるすき焼き屋さんへ。

オシャレな店内に甘醤油の香ばしい香りが漂っています。

すでに空気が美味しい!!

本日2品目。

量がちょうどよく、全て食べてもお腹7分目くらい。

肉は薄いですが和牛肉がとろけるくらい美味しい!

ここは到着便でもPPを提示すると入店できるのでマジでオススメです!


●ぼてぢゅう

ターミナル3にあるので無料巡回バスでやってきました。

フードコート内にあるんですが、家の近くのスーパーオーケーのフードコートのように騒がしい。

本日3品目。

モダン焼きとたこ焼き、唐揚げとどら焼きのPP用のセットメニューです。

これだけ食べても全て無料。

今回は初めて成田国際空港でPPマラソンしました(^_^;)




MrApatchTV
チャンネル登録よろしくお願いします。
https://goo.gl/peVupN

Mr.アパッチLINEスタンプ販売
http://line.me/S/sticker/1388751

Mr.アパッチ日本一周ブログ
http://mr-apatch.com/traveljapan/

中部国際空港プライオリティ巡り

今年は間違いなく日本のプライオリティパス元年です。

ただあまりにも多くの人が無料食事を謳歌し過ぎて各企業のプライオリティパスに制限がかかりました。

※プライオリティパスとは

「プライオリティ・パス」とは、145以上の国や地域、600以上の都市で1,500ヵ所以上の空港ラウンジをご利用いただける会員サービスのことです。

空港でのフライトの待ち時間の間、空港内の落ち着いたラウンジで軽食やドリンクを楽しんだり、オフィス設備が整った環境で仕事をしたりと、有意義に過ごすことができます。忙しい海外の移動の合間にリラックスできる時間と空間を確保できます。

三菱UFJ系のプライオリティパスは空港内のラウンジは使えますが、空港の一般レストランでの無料食事ができなくなりました。

さらに楽天カードのプライオリティパスは来年1月5日からの利用が年に5回だけと今の使い放題から方針転換(;゚Д゚)

それでも楽天ユーザーは年内は何度でも使えます。
今回はプライオリティパスのメリットが大きいセントレアでプラコン(プライオリティパスコンプリート)目指します。

●ぼてぢゅう 

日本では早い時期からプライオリティパスの常連店である「ぼてぢゅう」

ありがたいことに早朝6:30から開店。

もうすでに20組くらいが並んでいます(;゚Д゚)

プライオリティパス専用のメニューがこちら。

朝ごはんを食べていないのでペロリとセットを堪能。
アルコールの提供もありますが、興味がないのでパス。

●くつろぎ処

さあ少しお腹が満たされたら空港内にある温泉に入りましょう!

もちろんプライオリティパスがあれば入場無料。

空港だけにあって浴場のスペースは広々。

さらに飛行機の離発着を望むこともできる空港ならではのお得感があります。

ひと風呂浴びたら少し小腹が空きませんか?

プライオリティパスのメニューがあります。
僕はビビンバセットを注文。
ここもアルコールを提供してくれますが、興味ないのでパス。

ここは何時間もいていいので次にお腹が空くまでのんびり。
今までの旅のブログをまとめるなりパソコン作業して過ごしましょう。

●ザ・パイクブリューイング レストラン

そろそろお腹が空いたら最後に一番行きたかったビアレストラン「ザ・パイクブリューイング レストラン」

バーガー屋さんです。

これで3軒目ですが、空港に8時間もいるので夕ご飯になります(;^_^A

この店舗では3,400円分の料理を無料でメニューから選んでオーダーできます。
一般的に他店ではプライオリティパスのメニューが決まっているんですが、好きなメニューを選べられるのはいいですよね!

ハンバーガーとサラダとポテトとドリンクを注文しました。

ハンバーガーのパテの肉汁があふれ出てきます。

本当に美味しかった!

席によっては飛行機を見ながら食事できるのもこの店舗のグッドポイントです。


今回はあえてセントレア発の飛行機を取り移動する事にしました。
現地が目的ではなくて空港が目的になってる面もありますが(;^_^A

さらに、国際線ターミナル1のフライトならもう1店舗プライオリティパスラウンジが巡れるんですがね・・。
今回はムリでした。

プライオリティパスの大きなメリットが今年まで。
持っている人は有効に使いましょう!




お仕事の問い合わせはこちら
お問い合わせ | Mr.アパッチHP (mr-apatch.com)

「MrapatchTV」
YouTubeチャンネル登録お願いします。
http://goo.gl/wq8mC4

LINEスタンプ販売
http://line.me/S/sticker/1388751

Mr.アパッチ日本一周ブログ
https://mr-apatch.com/traveljapan/

Mr.アパッチ世界とことこひとり旅ブログ
https://mr-apatch.com/travelworld/

伊丹空港プライオリティパス

ついに伊丹空港にもプライオリティパスで無料で食事ができるようになりました。

→プライオリティパスの詳細はこちらから

早速行ってみました!

伊丹空港にある”エアポートワイナリー“。

とても珍しく空港内でワインの醸造をしているんです。

11時の開店前にすでに20人ほどのお客さんが列を作っていました。

はやっ!(^_^;)

プライオリティパスがあればステーキセットとワイン飲み放題が付いてきます。

意外なんですが、ワイン飲み放題をオーダーしているのは来客者の半分くらいでした。

ぼくは普段は飲まないんですが、この日はワインを8杯くらいおかわり(^_^;)

個人的には甘いサングリアのようなワインが好きなんですが、すべて辛口(^_^;)

コンコードというメニュー一番上のワインがまだ飲みやすかった。

ただ提供されたステーキ肉が固いし、量もかぎられているので…

費用対効果が一番高いのはやはり関空〜羽田空港間です!

下記のANAのHPでは日本国内でプライオリティパスが解禁されてから関空発11:00の便が取れなくなっています。

なぜかというと最も恩恵を得られる時間帯なのです。

これをプライオリティパスタイム「プラタイム」と言われています。

翌日も満席。

なぜかというと、関空でお好み焼きぼてぢゅうで食事orお土産、さらにノドカでシャワー、食事と休憩。

そして羽田空港着でレストランブッフェが待っています。

これだけで約9,000円の支払いが無料(@_@;)

ここのブッフェレストランで毎回同じ人に会うのでその人は毎日、飛行機に乗っているのかもしれませんね(^_^;)

今回ぼくは、あえて伊丹空港のワイナリーを選択しましたが…

やはり関空〜羽田空港が一番いいと思いました!

このプライオリティバブルも実は来年の1月末までなんですよね。

残念。(-_-;)

MrApatchTV
チャンネル登録よろしくお願いします。
https://goo.gl/peVupN

Mr.アパッチLINEスタンプ販売
http://line.me/S/sticker/1388751

Mr.アパッチ日本一周ブログ
http://mr-apatch.com/traveljapan/

2024年日本国内プライオリティパスマラソン

今年は間違いなく日本もプライオリティパス元年です。

・プライオリティパスとは

145以上の国や地域、600以上の都市で1,500ヵ所以上の空港ラウンジをご利用いただける会員サービスのことです。

特に楽天のクレジットカードに付帯しているプライオリティパスカードが有名です。

以前は海外でしかその効力を発揮できなかったPPも、日本の空港で海外並みのサービスに追いついてきています。

詳しくは下記のリンクに2024年保存版プライオリティパスが使える空港をまとめているので是非ご覧ください。

2024年プライオリティパスが使える空港まとめ


先日も、羽田空港から関西空港へ往復してきました。

羽田空港では「All Day Dining Grande Aile」で無料ランチブッフェをフライトの前に頂いてきました。

All Day Dining Grande Aile◆

「All Day Dining Grande Aile」は羽田エアポートガーデン内にあります。

羽田出発と到着時にもランチブッフェが食べられます。
しかも3,800円のブッフェが無料です。

いまXでかなり情報が拡散していますが、拡散される前から密かにそのメリットを堪能していました。

おススメのメニューをランキングにしています。

◆All Day Dining Grande Aileメニューランキング
第一位 那須野が原牛ハンバーガー

マジでうまい!肉本来のうまさがたまらない贅沢なバーガーです。
JALラウンジのカレーに匹敵するこのレストランの看板メニューです。

第二位 シーフードセビーチェ

海鮮の価格高騰している中、タコなどふんだんに使った贅沢な逸品。
味が少し薄いのでソースを多めに入れるか、ドレッシングを使用。

第三位 鶏と茸の中華風かきたまスープ

具だくさんのスープ。特に茸の大きさに驚き。

お腹いっぱいになったら、羽田を出発。
大阪関西空港に向かいます。

関西空港に到着したら「ぼてじゅう」に寄ります。

◆ぼてじゅう◆

PP提示すると「ぼてじゅう」で3,400円分のお土産が無料でもらえます。

◆お土産内容

たこ焼き・コロッケ・マーブルブレッド一斤・ヨーグルトスムージー

マーブルブレッドが美味しかった!

お土産を頂いたらそのまま休憩何処「NODOKA」へ行きます。

◆NODOKA◆

PPを提示すると3時間施設の利用が無料になります。

施設内でシャワーを浴びた後には、フリーソフトドリンクかビールが飲めます。

また1品軽食が頂けるのでカルボナーラを注文しました。

そしてこのブログをその「NODOKA」で書いて予約投稿にしました。

実はもう1店舗周るとプラコン(プライオリティパスコンプリート)達成なんですが・・

もう食べられね~(;^_^A

この技が行きと帰り、往復の空港で使えるのでPPがあると空港が目的地になり、空港がエンターテイメントになります。

片道約1万円分のサービスが無料でした。

PPマラソンといいますが、旅行好きには今年は良い年です!




お仕事の問い合わせはこちら
お問い合わせ | Mr.アパッチHP (mr-apatch.com)

「MrapatchTV」
YouTubeチャンネル登録お願いします。
http://goo.gl/wq8mC4

LINEスタンプ販売
http://line.me/S/sticker/1388751

Mr.アパッチ日本一周ブログ
https://mr-apatch.com/traveljapan/

Mr.アパッチ世界とことこひとり旅ブログ
https://mr-apatch.com/travelworld/

プライオリティパスが使える国内ラウンジ

先日大阪から羽田空港に到着した際にプライオリティパスを使って空港ラウンジで無料ブッフェを堪能してきました。

国内で使えるラウンジをまとめた詳細は「世界とことこひとり旅」の記事内をご参考に。

https://mr-apatch.com/travelworld/prioritypass/

羽田空港第3ターミナルから徒歩5分羽田エアポートガーデン内

「All Day Dining Grande Aile」レストランランチブッフェを堪能してきました。

国内でプライオリティパスの利用価値が一番高いのはここです。

非常にありがたい点は、制限区域外にあるので・・
・国内線出発・到着
・国際線出発・到着
どのシチュエ―チョンにも利用できます。

ただランチブッフェなのでAM11:00~PM15:00(入場14:30)まで。

ターミナル1・2からも無料シャトルバスが随時運行しているので利用しましょう。

豪華な食事ブッフェ↓

メニューが豊富。

アルコールは別途料金が発生します。

特におすすめなのがシェフがその場で作るミニビーフバーガーです!

海鮮丼もありますが、圧倒的にこのミニビーフバーガーは美味しかったですね!!

例えばJAL航空ラウンジの看板メニューといえばカレーという人が多いと思います。

ここのレストランの看板メニューはこのハンバーガーです!

本当に美味しかった!!!!!

ミニとはいえボリュームがあるので気をつけましょう。

公式レストランURL←クリック

「All Day Dining Grande Aile(オールデイダイニンググランドエール)」はアメリカン・エキスプレス社発行のプライオリティ・パスでは利用不可となっております。



お仕事の問い合わせはこちら
お問い合わせ | Mr.アパッチHP (mr-apatch.com)

「MrapatchTV」
YouTubeチャンネル登録お願いします。
http://goo.gl/wq8mC4

LINEスタンプ販売
http://line.me/S/sticker/1388751

Mr.あぱっち日本一周ブログ
https://mr-apatch.com/traveljapan/

#プライオリティパス

一週間の遠征が終わり大阪から横浜へ

飛行機で帰る楽しみが…

関空にある”ぼてぢゅう”!

楽天プライオリティパスがあれば34,00円まで無料で食べれるんですね。

毎回お腹いっぱい食べて帰ります。

空港ラウンジ好きにはたまらないサービスです!

もうすぐバングラデシュに行きます。

世界一人口密度の高いバングラデシュ。

以前テロがあり、インドよりも多少緊張しながら行ってきます。

帰国したら、まともに動画撮影しなかった…

インドと初めてのネパール、ウラジオストク、インドネシアの火山へ行く予定。

さらにアフリカか南米が目標です。


MrApatchTV

チャンネル登録よろしくお願いします。 https://goo.gl/peVupN

Mr.アパッチLINEスタンプ販売 http://line.me/S/sticker/1388751