バリ島から飛行機で行く予定だったんですが、予期せぬトラブル(過去ブログ参照)があり急遽、長距離バスでジョグジャカルタへ行きました。
この長距離バスが過去ひとり旅史上最悪のバスでした(-_-;)
まずは長距離バス移動の話からお伝えしたいと思います。
<ジョグジャカルタ訪問地> |
バリ島からジョグジャカルタへはバス・鉄道・飛行機と3つの手段があります。
安い順に→バス<飛行機<鉄道になります。
~バスで移動方法~ まずはバリ島の「Terminal Bus Mengwi」というデンパサールの北にあるバスターミナルに行きます。 そこから長距離バスに乗ります。 ![]() https://www.redbus.id/en/ |
移動日の朝、軽い下痢からスタート。
酷くはないんですが病院で薬だけを購入。
ワンシート10錠で180円。
やすっ。^_^;
ところがその後…スマホ落下画面割れ。
クレジットカードの海外保険で修理できますが先行きを暗示していました。
その暗示がバスターミナルで長距離バスのチケット料金をダマサれるということでした。
バリ島からジョグジャカルタの片道料金が大体225k(2,250円位)。
今回バス案内人と値段交渉で約425k(4,250円)(;゚Д゚)
バスターミナルに着いたらすぐ出発するバスへ案内されたので慌てて支払ってしまいました(ーー;)
出発してから周りのインドネシア人にチケット代を聞いたら半額・・「ダマサれたね〜」と教えてもらいました。
ムカつく!
このパターンに味を覚えたチケット売りがまた日本人を騙す前例を作ってしまった・・悔しい(ーー;)
しかもこの距離を飛行機で2時間で行けるのに、バスだと15時間。
ただ渋滞で24時間かかりました(;´∀`)
バスの中に24時間ですよ(;´∀`)
しかも後半ほとんど休憩なしのバス移動!
バスと飛行機とのチケット代の差額はたった2∼3,000円です。
絶対に飛行機移動をおススメします!
マジでいつ着くかわからないバス地獄だった!
ジョグジャカルタでおススメのお得安宿は「GRIYA WIJILAN」です。
マリオットホテルのような洗練された部屋の内装と空間なのに大人1泊2,500円。
外資系のホテルによくあるガラス張りシャワー室。
1階のロビーもオシャレでテラスもあり開放的。
朝は簡単な軽食も付いていたんですが、移動が朝早く頂きませんでした。
マジでお得おススメホテルです!
インドネシアの2大世界遺産といえば、ボロブドゥール遺跡とプランバナン寺院。
●入場料
プランバナン寺院群:大人(11歳以上)がUSD25、学生(学生証提示必須)がUSD15 ボロブドゥール寺院:大人(11歳以上)がUSD25、学生(学生証提示必須)がUSD15 また上記施設がセットになった共通券が入り口で販売されています。 またボロブドゥール寺院内にあるマノハラホテルに宿泊すると、宿泊費に入場料が含まれ、2日間無料で入場できる特典があります。 上記施設は月曜日は登頂できません。 |
実は世界遺産“プランバナン寺院”ヒンドゥー教寺院、“ボロブドゥール寺院”は仏教寺院となっています。
今回も宿泊しているホテルでレンタルバイク(800円/1日)を借りて自力でやってきました。
ポルブドゥール遺跡もそうなんですが、入場料は個人的に高すぎると思います。
カンボジアのアンコールワットは各所広範囲にある遺跡が見れて1日37USDの共通券ですが、ここは1カ所だけです。
高くても大人入場料10USDが妥当かなと思いました。
プランバナン寺院はあのとんがり頭の塔が特徴の遺跡です。
じつはあの表面のとんがり装飾は男性器を表現しているらしいです(^_^;)
近くで見るとやはり迫力があります!
施設内観光時間約2時間くらい。
夕暮れ時の遺跡は光の陰影が美しい!
遺跡内部にはガネーシャの像があります。
南北2つの寺院から成りますが、南側は損壊が激しく、見学は北プラオサン寺院がメインとなります。
長い年月で崩れていく過程を見るのも個人的には大好きな光景です。
昼間は年間を通して30℃を超えるので昼過ぎからの観光がおススメ。
夕暮れ時間までいましたが特に光が美しかった!
オススメスポット!
・プランバナン寺院の行き方
公共交通でプランバナン寺院群へは、「ローカルバス」「電車」の2通りの方法でいくことができます。 ローカルバス 電車 プランバナン駅からは徒歩15分位でプランバナン寺院に到着します。 |
2日間有効の共通チケットで翌日「ボロブドゥール寺院」に行きました。
アンコールワット遺跡群のように何ヶ所も見所があると思うとガッカリスポットになります。
基本一カ所の遺跡スポットの観光になります。
今回もレンタルバイク(800円/1日)でやってきました。
片道約45km約1時間半。
・バスで行く方法
市内にあるJomborバスターミナルへ向かいましょう。 運賃:250円~600円 |
入り口を通って少し歩くと目の前にポルブドゥール遺跡が!
正方形の建造物ですが、圧巻の一言!
細かい装飾が遠目からでも異彩を放っています。
これで世界三大遺跡群を制覇です!!!おめでとうオレ!
(^^♪
アンコール・ワット(カンボジア)、バガン遺跡(ミャンマー)と共に世界三大仏教遺跡と呼ばれています。
近年では登頂に入場制限があり、ガイドが付くようになっています。
さらに提供される草履に履き替えて登頂するらしいです。
正直写真を撮りながら周るのでガイドのテンポと合わないんですよね。
自分のペースで周りたい。
細かいレリーフが素晴らしい!
特に心奪われたのはこの金型の造形物です。
全部で72もの小ストゥーパ(仏塔)が規則的に並んでいます。
これはここでしか見れない独特な形で感動。
この小ストゥーパにはそれぞれ仏像が中にあります。
表に出ている仏像もありますが、大半が首がなかったりしました。
頂上から見る景色も素晴らしく、少し入場料は高いですが、悠久の時を感じる遺跡。
マストスポットです!
市内のメイン通りは「Malioboro通り」
渋滞・人・人・人で常に混んでいます。
歩いて約15分で行ける通りを車だと20分かかるんじゃないかというくらい酷い車量。
大人の歓楽街もここにあります。
おススメのレストランは「Legian Garden Restaurant」
半開放的なスペースにレストラン内に植物園のような空間が広がっています。
森のような空間を抜けると食事スペースがあります。
テンペという料理を注文
大豆を発酵させた食べ物ですが、大豆を固めただけという味でした(^_^;)
サテ(焼き鳥)とライス。
焼き鳥の身が小さいので物足りない~。
東南アジアを旅していると身が小さい串刺しが多いのはなぜだろう?
これだけ食べて400円以内です。
このレストランから見る都会の喧騒を俯瞰して見れるのが良かった。
今はレストランの名前を変えて営業しているかもしれませんので行ってみてください。
最終日、火山灰に埋もれた村を見れるジープツアーに参加しました。
それが市内から北に位置する「Jeep Merapi Tour Jogja」
ジープに乗らない人は火山灰に埋もれた博物館だけ見学すればいいと思います。
自力で行けば無料・博物館も無料です。
今回も現地まではレンタルバイクで行き、そこでジープツアーショート(1時間コース・2,000円)を選択しました。
受付後、30分後に案内されてジープツアーがスタート。
オフロードを90度垂直の壁を登ったりいいアトラクションです。
おススメ!
そのついでに火山噴火で被災した村の形見を展示しているムシサ・ハルタク博物館(Museum Sisa Hartaku)に立ち寄ります。
2006年の噴火の時、救助ボランティア1名と村民1名がシェルターに避難しましたが、溶岩と高温の灰で埋まり亡くなったそうです。
一人は鉄製のドアの近くでオーブンで焼かれたような姿で発見され、もう一人は奥にいたため遺体は無傷でしたが、中は400度近い温度で死亡。

生々しい遺物の展示物が逆にいい観光資源となっている気がしました。
目にすることのない被災物を間近で見れる貴重な施設だと思います。
マストスポット!
※最後に
ジョグジャカルタの一番の見所はやはりポルブドゥール遺跡です。
その遺跡だけならジョグジャカルは最短で1泊だけあればいいと思いますが、町の雰囲気やジープツアーにも参加するならば、2∼3泊必要です。
バリ島と比べると都会ですので時間の流れが早く感じます。
個人的には火山で被災した村の遺品を展示してる博物館は今でも印象に強く残っています。
是非訪問してみてください。
次回はインドネシア~ジャカルタPart.1をお届けします。
企業様からの旅企画をお待ちしております。
「MrapatchTV」
YouTubeチャンネル登録お願いします。
http://goo.gl/wq8mC4
LINEスタンプ販売
http://line.me/S/sticker/1388751
#ひとり旅
#観光スポット
#インドネシア
#ジョグジャカルタ
#おススメ
#indonesia
#yogyakarta