台湾旅行記<台東>6日間Part.2

□台東
現地情報・市内へのアクセス・移動・SIMお得情報  

●現地情報

台湾には何度も訪れていますが、毎回必ずが降っています。
というのも日本の梅雨並みの雨の時期が2月から10月まで!
約9か月間が梅雨のような気候です(;’∀’)
逆に雨の少ない時期が11月・12月・1月とたった3ヶ月。

台湾は雨の国なんです。

雨に降られなければラッキーと思った方がいいでしょう!
今回もほぼ毎日雨が降ったり止んだりした台東旅になりました。
●市内アクセス

空港に着いたら台湾の交通系IC「悠遊カード」を購入しましょう。

電車・バス・コンビニ・レストランなどあらゆるところで使えます。
「悠遊カード」購入額はNT$100(約500円は返金されない) 以前は日本のSuicaのようにカードを返せば返金されたんですけど。
下記が空港から台北市内への交通手段と料金です。
移動手段 所要時間 料金
KKdayのチャーター車 台北市内まで約40分 4,074円〜(料金は変動します)
桃園空港MRT 台北駅まで(普通列車)約50分(快速列車)約35分 片道160元(800円)
高速バス 台北市内まで約60分(行き先によって異なります) 片道約100〜300元 (500∼1500円)
タクシー 台北市内まで約40分 片道約1200〜1900元 (6000∼10000円)
MRT鉄道で行く場合、最低でも悠遊カード代NT$100 と運賃代NT$160の合計NT$260(約1300円)は必要です。

●SIMお得情報

意外に知らない人が多いのがSIM事情です。
大体多くの人がWi-Fiを借りたり、現地SIMを購入したりすると思います。
しかし実は皆さんが今契約しているキャリアが、現地海外ローミングを無料で提供している場合があります。

 

僕自身は楽天モバイルなんですが、台湾2GBまで無料で高速通信ができます。
その後は無料の低速ローミングになりますが、GoogleMapなど4日間、多少節約しながら最終日に2GBがなくなる容量でした。

 

スマホの設定で海外ローミングをONにするだけです。
短期の旅行ならWi-FiもSIMも借りたり・買ったり必要はないんです!
楽天紹介QRコードです。双方にポイントが入りますのでお使いください
~最後に~

6泊7日間で台東を巡りました。
台東はアートと自然が融合したとても素敵な場所です。
ショッピング旅行が大好きな人にはおススメしませんが、自然が好きで都会の喧騒を忘れ、少し自分を見つめなおす時間がほしい人にはぴったりのエリアです。
台北には何度も訪れている人がいると思いますが、 個人的には台東の牧歌的な景色を見に次回は訪れてほしいと思います。


●世界とことこひとり旅 この旅ブログが皆さんの旅を豊かになるお手伝いが出来たら幸いです! 質問・観光情報等あれば下記メールまでお願いします。 allground@mr-apatch.com

企業様からの旅企画をお待ちしております。

ライターMr.アパッチ
横浜を拠点に半ノマドな生活スタイルでお得情報と共に日本と海外の魅力を発信しています。
このブログが皆さんの旅ライフの参考になればと思います。
※お得参考記事
地方への飛行機はアメックスマリオットカードとモッピーで貯めた飛行機マイルを使用。
詳しくは→モッピーマリオットカード記事参照

YouTubeチャンネル「MrapatchTV」
http://goo.gl/wq8mC4

「日本一周ブログ」はこちら

 日本一周とことこドライブ

#ひとり旅
#台湾
#台東
#taiwan
#旅行記
#観光
#おススメスポット

「台湾旅行記<台東>6日間Part.2」への1件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です