●野柳地質公園
自然景観が好きな僕のお気に入りスポットがここ「野柳地質公園」です。

アクセス:台北駅発國光客運バス1815路線
所要時間と運賃: 1時間30分(10~15分間隔出発)・NT$98(500円) |
公園の入場料は大人NT$120(600円)
この日もあいにくの雨の日。
公園近くのバス停の目の前にはコンビニがあり雨具が買えます。
台北には日本から雨合羽を持参するといいと思います。
そのバス停から下り坂を10分ほど歩くと入口に到着します。
入口へ向かう道中、海鮮料理屋さんが並んでいるのでランチを頂きました。
・海鮮レストラン錦園
公園の入口の目の前にある「錦園」という海鮮料理屋さんに入りました。
海鮮麺を注文NT$100 (500円)
円安なので大いに安いという事はなく、それなりの金額かな。
麺のやわらかいソバです。
柔らかすぎる麺は自分好みではありませんが、海鮮の味がしっかりしていて美味しかったですよ。
腹ごしらえした後は野柳地質公園へ。
縦に長いエリアなのでゆっくり見ると1時間半くらいかかると思います。
独特の形のした岩に興奮!
地球が作り出した自然造形が自分の旅行でもっとも見たい風景です。
台北から九份に行く人は多いかもしれませんけど自然景観の好きな人は是非訪れてみてください。
●九份老街
台北を訪れる人の多くが訪れる九份。
古き名残のある建物が残る旧市街地です。
野柳地質公園から790・862バスで終点の基隆駅で乗り換え788バスで九份へ向かいます。
九份の入り口はわかりにくく、セブンイレブンの横の細い路地が九份の入り口です。
中はアーケード街になっててごちゃごちゃしています。
たまに僕の苦手な臭豆腐のニオイが漂ってきます。
九份には美味しい食べ物がたくさんある中で自分が一番好きな物が・・
店舗名「九份阿珠雪在焼」のピーナッツアイスクレープNT$40(200円)!
日本のスイーツで似ているのが「雪見大福」です。
ピーナッツとの相性が抜群でうまいっ!
そしてもう一つが安心のおいしさ肉団子スープの「四色丸湯」NT$40(200円)です。
九份では台湾のぜんざいである「芋圓(うえん)」と「紅糟肉圓(くんぞうにくえん)」が有名ですが・・
どちらも自分の好みではなかった(;’∀’)
「芋圓」はおしるこに慣れている自分には薄い水っぽい甘いお汁が微妙。
さらにあんみつのような具材が単純に自分の好みに合わない・・。
「紅糟肉圓」はデザートのような生地に肉が入って八角が効いて漢方薬を食べてるみたい。
正直・・とても苦手な味でした。
ぜひこの味をあえてご自身で体験してください。
九份といえば人気スポットが「阿妹茶樓」です。
赤い提灯と古い建物の雰囲気がとても風情がある!
その目の前の階段も情緒が溢れています↓
日帰りのお客さんが多いので暗くなると人で溢れるけど、少し遅い時間に来るとみんな台北に戻るので人が減り、ゆっくり写真が撮れますよ。