台北観光一日目~夜市巡り
◆饒河街観光夜市(じょうががいかんこうよいち)
見たことない漢字ですが「じょうががい」と読みます。
「松山慈祐宮」の隣の通りに夜市があります。
こちらの夜市は台北の「三大夜市」の1つになります。

この日は5つくらい夜市を巡りましたが規模の大きな夜市でした。
狭い通りなのに真ん中に露店があり、両サイド2つの通りができています。

士林夜市が有名ですが、ここも人が多く賑やかなので夜市の雰囲気を楽しめる夜市としておススメします!
●遼寧街夜市
饒河街観光夜市の次にバスでやってきたのが「遼寧街夜市」
ここの夜市は露店も少なく、人も少ないので人混みを避けたい人におススメ夜市です。
→遼寧街夜市MAP
●寧夏路夜市
こちらの夜市も台北の「三大夜市」の1つになります。
やはりにぎやかです。

饒河街観光夜市と似てて通りの真ん中に露店があり2つの通路になってます。
人が多くて大混雑。
→寧夏夜市MAP
●大龍夜市
ここも「遼寧街夜市」とよく似ていて人通りが少なく夜市というより少し賑やかな通りという感じ。
日本でも毎日夜市があればいいのに。
→大龍街夜市MAP
●士林夜市
最後にやってきたのが台北一の夜市「士林夜市」です。
初めて台北を訪れる人はまずはここ士林夜市を訪れれば間違いはないでしょう。
士林夜市内にある「士林慈諴宮」の寺院は提灯がたくさんあり写真映えすると思います。
飲食店だけではなく、雑貨や服、縁日ゲームなどがあり、規模も大きくもっとも賑わっている夜市です。
初めての夜市は、まず士林夜市から!