3週間フィリピン留学~パングラオ島PART.3

セブの留学先、3D Academy学校から個人的に6人メンバーを集め週末1泊2日で前回のボホール島に続き今回はパングラオ島をお届けします。

週末の過ごし方は英語の勉強もいいですが、あえて勉強を止めて外に出て英語の実践をしましょう!

英語はコミュニケーションのツールです。
勉強のための英語にならないように!

<パングラオ島訪問地>

1.パングラオ島へ
・アクセス
・ホテル

2.パングラオ島観光
・アロナビーチ
・ストリートフード
・バイク
・近所の子供
・島の周遊方法
・デュマルアンビーチ
・ヒナグナダン洞窟
・バクラヨン教会


□フィリピン
パングラオ島へ

 

◆アクセス

チョコレートヒルズがあるボホール島の隣にパングラオ島があります。

多くの人はボホール島とパングラオ島をセットで周遊します。

ボホール島からパングラオ島へ移動する際は、タクシーの他にジプニートライシクルなどが利用できます。
タクシーは最も速くて便利です。

一般的にはボホール島にあるタグビララン港からパングラオ島へ行くのが分かりやすいでしょう。

値段交渉が要らないジプニーはダオバスターミナルから出ており、「Panglao」あるいは「Alona Beach」と書かれた車に乗ります。
所要時間は約1時間半でもちろん格安です。

トライシクルは横にワゴンが付いたバイクタクシーのことをいいます。
タグビララン港にはたくさん停まっているので、めんどくさい料金を交渉してから乗り込むことになります。

僕達はツアーの運転手にパングラオ島まで送ってもらいました。

※ツアー終了後にツアーのおじさんがもっとお金をくれっとゴネましたが、無視しましょう。


◆ホテル

本日の宿は・・Lennon’s Place Backpacker Hostel

コテージが並びとても庶民的ですが雰囲気のある宿です。

1泊ドミトリーで500ペソ(1000円)
アロナビーチまでは徒歩15分位です。

ここでみんなと修学旅行のように1部屋で寝ます(;^_^A




□セブ
パングラオ島観光

 

◆アロナビーチ

パングラオ島で一番有名なアロナビーチは数年前に訪れた時はびっしりテーブルが並んでいました。

写真のようにビーチの波際上にテーブルが並び足元は海水につかりながら食事をしていた名物ビーチ。

いまでは条例によりテーブルをビーチに置けなくなったみたいです(;´Д`)

それでも1軒だけ砂浜レストランがあったのでここで食べる事に。

やはり海鮮がおススメです。
さらに夜はすごくにぎやかで楽しい雰囲気なので夜の食事はビーチ沿いで食べることをお勧めします。

あと、地元では・・
男性はGAYの方から”それ”目的で声を掛けられること間違いない有名な場所でもあります(;^_^A


◆ストリートフード

このビーチ付近でチキンの丸焼き(レチョンマノック)をぼったくられました( ゚д゚ )

通常1匹200ペソ(400円)なんです。
ところがメンバーの1人は450ペソ(900円)払いました。

この話をフィリピン人にすると高すぎるとみんな驚いてくれます!(゚Д゚)
気をつけましょう!

◆バイク

いちようフィリピンにも交通違反はあります。

でも地方は無法地帯です。

バイク1台5人乗り(;^_^A


◆近所の子供

朝散歩していると、子供たちがBMXを乗ってる!
ちょっと借りてBMXの技を披露!

元BMXチャンピオンの技をご覧あれ!

子供達大喜び!

子供たちが僕の手をつかみ自分の額に当てるんです。

これをフィリピン人に聞くと尊敬を表わしているんですって!

この話にとても感動!

芸は国境を超える。


◆島の周遊方法

自分達は島の周遊は毎回トライシクルと値段交渉をしていました。

じつは、島を一周しているジプニーがあります。

しかし観光関係者、ドライバーの人に聞いても安価な交通手段のジプニーの存在は教えてくれませんでした。

僕たち学生はこのジプニーの存在に最後に気づいたんです(゚Д゚)
高い交通費払ったな~。



デュマルアンビーチ

パングラオ島で一番おススメのビーチが「デュマルアンビーチ」

透明度抜群!この青さ!やばい!

しかも子供が遊んでも安心のすごーーーい遠浅のビーチ!

パングラオ島で一番有名なアロナビーチは若干騒がしくてここのビーチに比べると砂浜が狭く濁ってます(それでも水はきれい)。

無料の休憩所もあり過ごしやすいと思います。

おススメビーチ!!


◆ヒナグナダン洞窟

そのデュマルアンビーチから約20分の北の所にあるヒナグナダン洞窟

なんとこの洞窟の特徴は中のため池で泳げることです。

マジで!!

見てください写真を!

暗くて最初誰も泳いでいなくて勇気がいりましたが、徐々に人が増え慣れた人が来て泳いだのを見て僕達も泳ぎました。

日本では規制されそうですよね。

入場料がたったの25ペソ(60円)

デュマルアンビーチから
タクシーバンで500ペソ(1000円)くらい・・。
ジプニーなら一人10ペソ(20円)くらいです。(゚Д゚)

コウモリも住んでいて中々魅力的な場所なので是非訪問することをおススメします。

とてもいい経験ができた!

そしてここからの帰りは最後に分かった島内一周しているジプニーで↓




※アクシデント

実は僕のラップトップSurfaceproが入ったリュックを最後の乗り物トライシクルに置き忘れてトライシクルが去ってしまいました。

慌てて別のトライシクルで追いかけたんですが見失ってしまいました。(;´Д`)

リュックの中身の価値は15万円くらい。
フィリピン人の6ヶ月分の給料です。

ところがあきらめた時ドライバーが戻ってきてくれたんですよ!!!!

奇跡でした!!(#^.^#)

みんなも大喜び!フィリピン人優しい!

さあ、セブ島に帰ろう!
セブ島留学郊外の観光名所ボホール島・パングラオ島をお届けしました。

次回も郊外観光セブ島の南、オスロブをお届けします。





●世界とことこひとり旅
この旅ブログが皆さんの旅を豊かになるお手伝いが出来たら幸いです!
質問・観光情報等あれば下記メールまでお願いします。
allground@mr-apatch.com

企業様からの旅企画をお待ちしております。

「MrapatchTV」
YouTubeチャンネル登録お願いします。
http://goo.gl/wq8mC4

LINEスタンプ販売
http://line.me/S/sticker/1388751

#ひとり旅
#観光スポット
#セブ
#フィリピン
#cebu
#philippines
#Panglao
#パングラオ島

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です