オーストラリアの最後の訪問地メルボルン。
メルボルンはどんな特徴があるのか楽しみです。
<メルボルン訪問地> |
タスマニアのホバート空港からメルボルン空港へ約1時間半。
ジェットスターで料金は片道1.5万円。
帰国前の街メルボルン。
アジア人の多さに戸惑いを感じます(・・;)
今まで訪問した都市の中では雰囲気がアジア寄りですね。
町中は多少人が多いですが、サウスバンクは少し穏やかで美しい景観が見られます↓
なんかフェスをしているような人の多さ↓
たまたまやっていた屋外サーカス。
サウスバンクのリバーサイドには5mおきに大道芸人が何かをしています。
オーストラリア程、大道芸の盛んな場所はないんじゃないかな…
1日中ここにいれる感じです^^;
スプレーアート
そして大阪で大道芸をしていた外国人パフォーマーと遭遇。
おおっ!!!!ブッチリード!!!
ブ「なんでおるんや~」
関西弁を喋るパフォーマー!
オーストラリア出身だったの?!
なるほど。
「グッダイ!」
◆ビクトリア国立美術館
節約旅なので美術館に来ました。
オーストラリアは展示品が多いのに入場料が無料なんです。
信じられない!ありがとう!
常にふらっと美術館に来て美術に触れらやすい行政サービスがあるっていいですね。
充実した一日だった^_^
なんか今まで駆け足で各都市を周り、歩きまくり帰国真近で観光気分も薄れ急に練習したくなりました( ̄^ ̄)ゞ
図書館前で練習↑
スティックが折れた(;^_^A
さぁ帰国しょ!
ありがとうメルボルン!!
米…食べたい。
ほぼ1ヶ月食べてない(⌒-⌒; )
広大な土地と雄大な自然の景色、改めてオーストラリアの大きさを肌で感じた一か月でした。
特にエアーズロックは死ぬまでに一度は訪問するべき場所だと思います。
人間の利便性を追求しながらも自然との共有を第一に考えるバランスのいい国、それがオーストラリア。
治安も良く住みたくなる気持ちがわかります。
以前は世界を代表する経済大国日本でしたが、オーストラリアの物価高に驚かされっぱなしでした。
物価高のオーストラリア、楽しむのにお金がないんではなく…
想像が足りないのでは。
でも日本の政治には頑張ってもらいたい。
今回の旅で英語圏の国なのに英語を話す機会が東南アジアより少なく残念。
先進国にいる多くの西洋人はいい意味も悪い意味でも人との距離が遠く、異国のアジア人には興味がない印象。
ひとりぼっちで過ごす時間が多かった。
アジアのひとり旅しかしていない自分。
オーストラリアはある意味「西洋人という無人島」みたいでした。
ひとり旅…
誰かと相談せず判断し、決断し、行動し迷いながらトラブルもあり行動を決めるいい機会。
自分の判断した行動を応援したくなるような行動を積み上げていこう!

ありがとうオーストラリア!
企業様からの旅企画をお待ちしております。
「MrapatchTV」
YouTubeチャンネル登録お願いします。
http://goo.gl/wq8mC4
LINEスタンプ販売
http://line.me/S/sticker/1388751
#ひとり旅
#australia
#観光スポット
#メルボルン
#オーストラリア
#melbourne