香港おススメ観光スポット∼Part.1

近年中国に返還され法律改正、民主化運動で報道された香港。

10年以上も前に行った香港をLCCのキャンペーンもあり再訪してみました。

<香港訪問地>

1.香港とは
・オクトパスカード

2.ホテル
・ミニ ホテル セントラル
・Comfort Guest House
・The Harbourview(湾景国際)

3.天壇大仏(ポーリン寺)
・心經簡林

4.大澳碼頭(漁村)

5.重慶大厦(チョンキンマンション)

6.香港芸術館・シンフォニーオブライツ


□香港
香港とは

 

香港の物価は、日本と比べて一般的に1.5倍から2倍程度高いと言われています
世界の人口密度ランキングではマカオ・シンガポールに次いで3位

あの以前訪問したバングラデシュでも7位ですから、人口密度が高く高層ビルが立ち並ぶ理由があります。

LCCなどのフライトキャンペーンがあると片道15,000円前後で日本の国内移動と変わらない金額で行ける国です。

日本と香港のフライト時間は約3時間半。

為替レートは1香港ドル(HKD)約19円ですが、旅行中は計算しやすい20円で計算しました。

とにかく食事と宿泊費が高かった!


●オクトパスカード

香港空港に着いたら日本の「Suica」と同じ交通系カード「オクトパスカード」を購入してください。

こちらのオクトパスカードの最低購入金額は150HKD(2700円)から購入可能です。
内訳は、デポジット50HKD(1,000円)+最低入金額100HKD(2,000円)です。

現金でしか購入できないので事前に香港ドルの持ち合わせが必要です。

□香港
ホテル

 

滞在中いくつかのホテルに泊まりましたが、お得なホテルだけご紹介したいと思います。

●ミニホテル
宿泊費が高い香港で格安でそれでいてクオリティがある一番のおススメホテルです。

香港の中心「セントラル駅」から徒歩10分で行ける利便性の高いホテルです。

デメリットは急な坂道が何ヶ所かありスーツケースだと大変です。

部屋はとても清潔で日本の少し狭いビジネスホテルです。
この部屋で1泊約4,000円

ただカップルや友達と来るとトイレの扉がガラスなので丸見えです。
ホテルのスタッフに聞きましたが、これがここのホテルの仕様だそうです。

嘘でしょう!丸見え!!
(いちようスタッフに言えば扉にかける目隠し用のシーツがもらえる)

香港ではアメニティをホテルに置かないエコ政策をしていますが歯ブラシ以外はありました。

バスタオルが紙でできているんですよ。
初めての触感でしたが吸収力抜群で使い捨て。
洗濯物が増えない企業努力を感じます。

そして共有スペースがとてもオシャレ。
作業する僕にとっては、このスペースはグッドポイント!

正直この値段で香港なら狭小部屋になりますが、クオリティが高く、セントラル駅近く!
お得で言うとこのホテルは香港No.1だと思います。

そのお得さがわかる下記のホテルと比べてください。




●チョンキンマンション(重慶大厦)
香港好きの人ならご存じ格安ホテルが密集している有名なチョンキンマンションです。

バックパッカーの聖地と言える建物です。

一度は体験してほしい宿です。
ここの魅力は香港で一番安い宿たちがこの建物に集合しています。

この建物のロケーションは日本で言うと新宿なのに、このビルだけ100か国以上の民族が暮らすカオスな別の国のようです。

建物に入ると香辛料のニオイが充満しています。
エレベーターは5基もあり、通路は迷路のようです。
そのエレベーターの前の看板はゲストハウスの名前で埋め尽くされています。

本日の宿はその建物の中にある「コンフォートゲストハウス」

エレベーターを降りたらいくつか扉がありますが、一般的なホテルならその扉の向こうが宿泊者の部屋になります。

しかしここはその扉の向こうにまた扉があり、さらに区画分けされた狭小部屋になっています。

蜂の巣のようです。

部屋の空間いっぱいのシングルベッド。
窓があるだけで息苦しさが和らぎます。

トイレと簡易シャワーもあり、1泊4,000円です。
上記のミニホテルと同じ値段なんですよ。

断然ミニホテルをおススメしますが・・。



●The Harbourview(湾景国際)
香港は宿泊費が高くて、その中でもここは朝食ブッフェが付いていて香港なのに1万円で泊まれるお得ホテルです。

香港島にありますが、香港は公共交通が発達していてどこに行くのにも不便はありません。

ここのホテルの近くには2か所のバス停とMTRの駅があり便利。

部屋の専有面積が広く、夜は夜景が見られます。
レーザーショーは反対側なので見られませんでした。

ジムもあるので普段鍛えている僕にはありがたいポイントです。

朝食ブッフェのメニューも豊富。

朝食ブッフェ付きで1泊1万円は香港でチョーお得なホテルです。

□香港
天壇大仏(ポーリン寺)

 

香港の観光の定番スポット「天壇大仏」

その高さは34m。
天壇大仏は、仏教信仰の中心地として多くの観光客が訪れる場所でもあります。

・アクセス

主に2つの行き方があります。

バス昂坪ケーブルカーです。(料金は下記参照)
どちらの行き方もMTR鉄道「東涌駅」から乗り換えです。
「東涌駅」から歩いて5分、バス停と昂坪ケーブルカー乗り場あり。
バスは23番(1時間に1本)
ケーブルカーはおそらく30分から1時間は並ぶと思います。

料金
昂坪ケーブルカー(往復金額)
全長約5.7キロ所要時間は25分間
スタンダードキャビン クリスタルキャビン クリスタル&スタンダードキャビン
大人 $270 $350 $395
子供 $135 $215 $260
お年寄 $155 $235 $280
バス
料金:片道約400円
所要時間:約40分

キャビンタイプは「スタンダード・キャビン」、 「クリスタル・キャビン(床が透明なキャビン)」、「クリスタル+(全面透明になっているキャビン)」となります。

今回はバスで向かいました。


香港の多くのバスは予定時間よりも早く目的地に到着します

今回のバスも予定より10分も早く「天壇大仏」があるゲートに到着。

門構えが立派!
門をくくりその先5分歩くと右側に大仏が現れます!

おおっ!迫力満点!

270段のもの階段を上がり参拝をしに行きます。
近くで見るとさらにすごい!

その大仏の周りには六天母像という六つの像が見守るように立っています。

これらの施設は入場無料。

さらに大仏の上はレストランになっていて精進料理が60HKD(1,200円)で食べられます。


●心經簡林
多くの観光客は大仏を見た後にUターンして来た道を戻るんですが、さらにその先にハイキングコースがあります。

その先にあるオブジェがおススメです。

約15分歩くと大きな木の立て札群が!!

38本の木柱が立ち並び、そのうち37本には「摩訶般若波羅蜜多心経」の経文が刻まれています。

この木柱群は圧巻!
無限を象徴する「∞」の形に配置されており、宇宙の無限性と人生の変化を表現しています

おススメです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です