今回はバリ島北部にある遠方の観光スポットを巡ります。
遠方なので一般的に中々行かないバリ島の観光スポットも紹介していますので旅の参考してください。
そして東南アジアNo.1といっても過言ではない秘境スポットを最後に紹介したいと思います。
4つのスポットを紹介しますが、1スポット1日くらい必要な魅力的な場所で時間があっという間に過ぎてしまいました。
下記に紹介するスポットは個人的に大好きで何度も訪問している場所です。
<バリ島訪問地> |
まずはバリ島のツアーで必須の観光スポット「テガラランライステラス」
ここは有名なのでバリ島に来たらお訪れたことがある人も多いのではないでしょうか。
レンタルバイクを借りてきましたが、入り口が分かりにくい!
上の写真を見てくださいGoogleMapの案内で来ましたが、入り口は国道沿いにただ石のゲートがあるだけ・・。
あれが入り口で派手な看板も何もないんですよ。
世界遺産なのに分かりにくい!
入場料はあいまいで寄付という形でかごを持った人が強めに求めてきます。
(もしくは別に入り口があったのかもしれませんが・・。)
ネットでは25,000ルピア(約250円)という情報もあります。
この棚田群・・本当にすごいっ!
本当のバリらしさはのどかな田園風景の中にこそあるのかもしれません。
巨大ブランコを利用する場合は150,000ルピア(約1,380円)です。
ブランコ迫力満点でした!
たまたまコーヒー農家のオーナーと出会い農場とカフェを案内して頂きました。
コーヒーとか押し売りしたり騙されるのかなと思いきや3時間くらい一緒にいたんですが、とてもいい人でした(^_^;)
まずはコーヒーの無料試飲。
無料でこの量はやばい!
そしてこの景色!!!
有料のカフェに行かなくても十分!(;^_^A
農場の中にコーヒー豆の原料になるジャコウネコを数十匹飼育していてその様子も見学できます。
近年は幻のコーヒーと呼ばれるルアックコーヒー(コピルアック)というんですが猫のフンなんです。
糞っ!
安心してくださいフンに混ざって出てきたコーヒー豆は消化されず、きれいに洗われます。
天日干しをし焙煎してコーヒーとなります。
ルアックのお腹を通ることで独特の香りが付き、味もよくなるためとても珍重されています。
そのコーヒーは1杯(400円)ですが頂く事にしました。
味は・・普通(;’∀’)
もともと自分はコーヒーが苦手で味がよくわからないんですよ。
甘いコーヒーなら美味しいと感じるタイプです。
棚田を楽しむポイントはたくさん。
アヒルが列を組んで歩いていたり・・
茅葺屋根の風情のあるカフェがあったり、とにかくずっと楽しめる場所でした!
●おススメ補足情報
テガララン村にある「ライステラス」はウブド中心部から北へ約8kmの所にあるんですが、その道中がとても楽しいんです。
「ラヤ・テガララン通り」はセレクトショップ通りになっています。
しかも見た事ない商品ばかり扱っていてとても面白い!
さらにこの通りがむちゃくちゃ長いんですよ!
骨細工!すごい!
ちょ~おススメストリートです!
大体の場所は上記Mapを参考に。
途中で停まったり自分で発見ができるのが個人旅行の魅力ですね。
バリ島に来るたびに沐浴をしに来ている「ティルタウンプル寺院」
ここも世界遺産です。
入場料は、5万ルピア(500円)です。
また、沐浴用の腰巻には5,000ルピア(50円)のお布施が必要です。
テガラランライステラスからさらにバイクで15分北東に進んだ所にあります。
施設内にガジュマルのような木を発見!
ごちゃごちゃした木が好きなので見入ってしまいます。
そして沐浴!
「聖なる泉の寺院」として、大変よく知られているお寺です。
湧水が湧いているのでとても水がきれいです。
沐浴したインドのガンジス川とは大違いです。
沐浴後はスッキリ爽快!
おススメ儀式です!
今回のスポットの中で最も遠い位置にあるのが「ブサキ寺院」です。
ウブド中心地からバイクで約2時間かかりました。
遠かった!
全く期待していなかったのが逆に良かったのかむちゃくちゃいい施設でした!
ここも世界遺産です。
霊峰アグン山の中腹にあるバリ・ヒンドゥー教の総本山と言われる寺院です。
バリ島でよく見る割れ門を通り寺院を巡ります。
割れ門とは諸説ありますが、日本でいう鳥居のようなものです。
入場料は外国人はガイドを付けないといけないらしく600,000ルピア(600円)。
近くの駐車場からシャトルバスで来る観光客はシャトルバス代も含まれ1,500円になります。
ガイドは英語があんまり話せなくて入場15分で「帰っていいか」と言われました。
ちょうどひとりで周りたかったのでいいんですけど「チップくれ!」と最後がしつこかったですね。
おいっ!
寺院境内はとても広くて見ごたえ満点!!!
タマン・アユン寺院で見た茅葺屋根の塔もここで見られます。
ここはタマン・アユン寺院の数倍もいいですよ!
装飾細工もとても素晴らしい!
ここが寺院だと忘れそう。
テーマパークの様です。
驚くほど広い敷地に神聖な静寂、自然と奥に進む歩みもゆっくりになります。
霊峰アグン山の中腹にあるので見晴らしも最高!
バリ島というとビーチや買い物で時間を過ごしがちですが、ブサキ寺院はおススメスポットです!
●トラブル
寺院の帰りにバイクがパンク!
色んな国でレンタルバイクで走りまくりましたが、パンクは初めてです。
ひとりでバイクを引っ張って歩いてると現地の人達がみんな指を指してバイク屋を教えてくれました。
たまたま町の中でパンクしたのでよかった!
みんなテリマカシ!(ありがとう)
今回、もっともおススメスポットでもっとも教えたくないスポットが「Tukad Cepung Waterfall」
秘境中の秘境です。
ブサキ寺院の南に位置します。
入場料はたったの150円です。
こんな絶景秘境なのにたった150円です!
しかも上の写真の入り口から階段を下りてわずか20分ほど歩くだけで絶景に出会えます。
途中の景観も岩の間を縫う様に歩いて行きます。
岩の割れ目を出ると開放的な場所に出たり、飽きる景色がありません。
足元は濡れますのでご注意ください。
そして・・
岩の隙間にまぶしく神々しい滝が待っています!
ジャ~ンっ!すごい!
いきなり滝が目に飛び込んできたので感動でした!
こんなに絶景なのに観光客は2∼3組程度。
ほぼ貸し切りだ!!
本当にヤバい!!
周りが岩に囲まれているのに天井だけ光を差すように設計されたかのように円形に開いています。
滝は流れていますが時間の流れが止まったように感じました。
感動以外の言葉が見つかりません。
バリ島No.1のおススメスポットです。
次回はバリ島Part.4最終回をお届けします。
企業様からの旅企画をお待ちしております。
「MrapatchTV」
YouTubeチャンネル登録お願いします。
http://goo.gl/wq8mC4
LINEスタンプ販売
http://line.me/S/sticker/1388751
#ひとり旅
#観光スポット
#インドネシア
#バリ島
#おススメ
#indonesia
#bali