インドネシアひとり旅∼バリ島Part.2

旅には思わぬ事が起こることがあります。

ひとり旅ではその対処が自分自身を成長させてくれます。

前回は噴火の影響で空港が封鎖。
その場合の対応方法や定番スポットを案内しました。

今回も悪い警官に金銭を要求された話から始め、そして定番も含め少しマニアックなスポットを紹介したいと思います。

<バリ島訪問地>

1.悪徳警官

2.ウブド地区

3.Goa Gajah

4.タマン・アユン寺院

5.シンドゥビーチ


□バリ島
悪徳警官

 

バリ島ではレンタバイクを借りる時、国際免許の確認を求められませんでした。
(でもいちよう借りたい人は取得しておきましょう。)

その代わりパスポートを預けバイク代とは別にデポジットで約5,000円前後バイク屋に預けます。
(バイク返却時に返金される)

レンタルバイクの相場は基本1日800円前後です。
安いっ!

僕は運悪く外国人を狙った悪徳警官に捕まってしまいました。
下記の写真をご覧ください↓

停止線をはみ出して止まっていました。

実際現地人で停止線をはみ出して止まっている車やバイクは普通にいます。

信号渡った先に警官がいたので止められ交番に連行。

警察官「なぜ停めたかわかるか?免許証は?」

僕「???」

インドネシアは道路交通に関する条約「ジュネーブ交通条約」に加盟していないので厳密には外国人は無免許になります。

それをおそらく知っている警官が外国人だけをターゲットに捕まえています。

警官「5,000円罰金の所、本来支払いは裁判所にいかないといけないが今3,000円払えば見逃してやる。」

早速値段交渉です!

最悪っ!

警官は3人いました。
明らかにお前ら1,000円ずつ分けるつもりだろう!

腹は立ちますがその場で払い事なき終えました。

路地に入ると子供たちがノーヘルでバイクを運転しています。

おいっ!

ちなみに何度もバリ島でレンタルバイクを借りていますが、悪徳警官に捕まったのは今回だけです。

※ガソリンはリッター100円位。
路上で瓶の中に入れられて販売されています。



□バリ島
ウブド地区

嫌なことも旅の醍醐味楽しみましょう!
レンタルバイクで「ウブド地区」へ来ました。

●クタからウブドへの行き方

・路線バス
トランスメトロデワタバスがもっとも安い行き方で運賃100円前後、約2時間かかります。

セントラルパーキングクタからK2ラインでデンパサール市北部のウブンバスターミナルに移動。
ウブンバスターミナルでK4ラインに乗り換えてウブドエリアに行きます。

詳細は下記の路線図を確認↓

・PERAMAシャトルバス
クタ~ウブド間のシャトルバスは料金も安くノンストップで移動できるため観光客に人気で1日3往復の便があります。
運賃はクタ∼ウブド間1,000円前後です。

詳細は下記サイトにて↓
>>Bali Lombol Daily Shuttle Bus | Perama Tour

ウブド地区はライステラスの緑豊かな田園風景、神秘的な遺跡、伝統的なバリ芸術などで知られ、バリ島文化の中心地です。

・ウブド王宮
ウブドのもっとも中心地にある「ウブド王宮」
ウブドの観光はここからスタートしたらいいと思います。

趣のあるオレンジの建物が特徴。

現在も王族の子孫たちが暮らしていますが、一部は一般公開され、当時の華やかな暮らしが伺えます。

また有料で毎日19:30「レゴン・ダンス」を見ることができます。

料金は100,000ルピア(1,000円)必見です!

・ウブドアートマーケット
ウブド王宮の真向かいにあり、もっとも賑わっている所です。

品数は豊富ですが、おもに伝統工芸品の販売が目立っているように思われます。

ウブド王宮の真向かい。

バリ島らしいお土産の品が多くここでお土産を購入するのがいいと思います。

・Kajeng rice field
ウブド地区でもっともおススメのエリアがここ「Kajeng rice field」

ウブドマーケットのメイン通りは人混みがすごいですが、裏通りに入ると上の写真のように全く別世界が待っています。

ほぼ観光客がいません。
というか僕しかいません!

この静かな雰囲気がウブドのもう一つの顔です。

マジで別世界!

農作物を耕す人を見ているだけで癒されます。

ウブドに行った事ある人も意外にこの裏スポットを知らない人もいます、是非訪問してみてください。

さらにおススメは周辺にあるおしゃれカフェから見るライスフィールドが格別です!

カフェラテ250円。
安いっ!

「LUXE Villa Bali」の中に併設されているカフェから見たライスフィールドがこちら↓

贅沢っ!

ウブドゥは極端な街で表通りが東京原宿の様で裏に入ると東北の農村風景の様な景色が待っています。

ちなみに宿泊はしていないんですが、「LUXE Villa Bali」の部屋を内見させてもらいました。

1泊4∼5万円です(;^_^A

ずっと長居したい空間でした。

ウブド地区はオシャレカフェが乱立してるエリアです。
ただ裏通りのカフェは格別でした!



□バリ島
Goa Gajah

何のために建てられたのか未だに解明されておらず、まだまだ謎の多いミステリアスな古代遺跡「ゴア・ガジャ」

入場料大人50,000ルピア(500円)

上の掲示板に生理中の女性は中に入れないという謎のルールがあります(;・∀・)

バリ島らしい雰囲気が漂っています。

入場ゲートで無料で借りれるサロンを腰に巻いて入場します。

一番の見所はこの顔の洞窟。

中に入ると奥行きはなくあっという間に終わります。

なにかシンボリックな石が奉られていました。

バリ島の人は熱心な信仰者です。

インドネシアはイスラム教なんですが、バリ島はヒンドゥー教徒が多いんですよ。
不思議!

遺跡の名前ゴアガジャ(Goa Gajah)とは、「ゴア(Goa)=洞窟」「ガジャ(Gajah)=象」で「象の洞窟」と言う意味だそうです。

施設自体は広くなく全体的に30分位で周れる寺院です。
個人的には好きな場所です。

ウブド中心地から車だと20分、車だとすごく混むのでGrabバイクがおススメです。



□バリ島
タマン・アユン寺院

 

2012年に世界遺産に登録されたというのでやってきました「タマンアユン寺院」

タマンアユン(Taman Ayun)とは“美しい庭園”という意味。

入場料は大人30,000ルピア(300円)

個人的には、はっきり言うとガッカリスポットです。

世界遺産と聞いていたので期待値が上がっていたんでしょう。

施設エリアは広くなくすぐに見終わり物足りなさが残ります。

一番の見所は茅葺屋根の塔群です。

特別お時間があれば訪問したらいいと思います。




□バリ島
シンドゥビーチ

 

バリ島で一番有名なのはクタビーチですが、人混みを避けてのんびりしたい人向けなのがローカル色の強い「シンドゥビーチ」です。

入り口はあの後ろにある敬礼している像です。

ウブドを色々観光した後にやってきました。
水の透明度は普通ですね(^_^;)

砂は少し粗目。
でもクタビーチでよく見かけるマッサージやアクセサリーなどの押し売りがいません。

清掃活動している学生と変に会話が盛り上がりました(^_^;)

ローカルな人とも話しやすいビーチですね。

ビーチにあるレストランで食事。
日本で言う八宝菜ですね。
これで50,000ルピア(500円)

バリ島は楽しい事が多すぎる!!!

次回はバリ島Part.3をお届けします。




●世界とことこひとり旅
この旅ブログが皆さんの旅を豊かになるお手伝いが出来たら幸いです!
質問・観光情報等あれば下記メールまでお願いします。
allground@mr-apatch.com

企業様からの旅企画をお待ちしております。

「MrapatchTV」
YouTubeチャンネル登録お願いします。
http://goo.gl/wq8mC4

LINEスタンプ販売
http://line.me/S/sticker/1388751

#ひとり旅
#観光スポット
#インドネシア
#バリ島
#おススメ
#indonesia
#bali

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です