020年衝撃のニュースが入ってきました。
「都道府県魅力度ランキング」でなんと栃木県が最下位になりました!

日本全国周った経験者として言わさせてください!
「絶対に最下位ではない!」
栃木県は5~10位内に入ってもおかしくないほど観光資源が豊富です。
<関東近郊一周>栃木県訪問地 2.山いち餃子 3.日光東照宮 5.足尾銅山 8.竜頭ノ滝 9.戦場ヶ原 11.殺生石 12.茶臼岳 |


ええええええ!すごい!そして寒い!
「大谷石地下採掘場跡」は2万平方メートル、深さは30mにもおよびます。
表面には、つるはしの跡が残り過去の人々の躍動感が目視できます。
この巨大地下空間ではコンサートや美術展などが開かれたり、地下の教会として利用されるなど、イベントスペースとしても注目を集めています。
確かにここで歌ったら気持ちいいだろうな~。
世界遺産に登録された石見銀山でも採掘跡「龍源寺間歩」は片道10分くらいで終わってしまいます。
ここ大谷石地下採掘場跡は約1時間位見学時間が必要でしょう。
昔、大谷資料館を見てから石見銀山の採掘跡「龍源寺間歩」に行った時、規模が小さいのでがっかりしたのを覚えています。
さらにここ大谷資料館だけでも十分な時間過ごせますが、車でたった5分の大谷公園は入場無料で迫力ある平和観音が拝めます。
座って撮影している自分と比べると平和観音の大きさがわかるでしょう。
しかもこの平和観音こんなにも大きいのに公園の裏手からくると全く見えなくて公園に入ると突然現れます。
おおっ!圧巻!
周辺にはおしゃれレストランやベーカリーショップがオープンし、ますます魅力度がアップしています。
・大谷資料館料金 ・アクセス ※無料駐車場有 |
唯一無二の景観を見られる大谷資料館・大谷公園おススメします!


<日本一周ブログランキングに参加中>
「日本一周バナー」をクリックすると順位がアップ♪
クリックで応援してもらえると嬉しいです!
↓
にほんブログ村